沿革
-
1963日本圧接協会 設立
- 日本圧接協会が設立され、同年ガス圧接技量検定制度が発足される。
-
1965社団法人として認可
- 建設省(当時)より社団法人として認可される。
- 「鉄筋のガス圧接工事標準仕様書」策定
-
1996技術センター竣工
- つくば技術開発センター(現 技術センター)が竣工
-
2008名称の変更
- 日本圧接協会から日本鉄筋継手協会へ名称を変更
-
2010公益社団法人へ
- 内閣府より公益社団法人の認定を受け、公益社団法人日本鉄筋継手協会に名称変更
詳しくは協会の沿革
日本鉄筋継手協会(旧・日本圧接協会)歴代会長(在任期間・氏名・勤務先)
-
在任期間 氏名 就任当時の勤務先 1963. 8. ~ 1965. 5. 仲 威雄 東京大学 教授 1965. 6. ~ 1967. 5. 国分 正胤 東京大学 教授 1967. 6. ~ 1969. 5. 平賀 謙一 大成建設(株) 理事 1969. 6. ~ 1971. 5. 友永 和夫 (株)横河橋梁製作所 常務取締役 1971. 6. ~ 1973. 5. 岡本 剛 岡本建設設計事務所長 1973. 6. ~ 1975. 5. 村上 永一 本州四国連絡橋公団 理事 1975. 6. ~ 1977. 5. 西 忠雄 東洋大学 教授 1977. 6. ~ 1979. 5. 奥村 敏恵 埼玉大学 教授 1979. 6. ~ 1981. 5. 小倉 弘一郎 明治大学 教授 1981. 6. ~ 1983. 5. 村田 二郎 都立大学 教授 1983. 6. ~ 1985. 5. 岸谷 孝一 東京大学 教授 1985. 6. ~ 1987. 5. 津野 和男 住友建設(株) 取締役 1987. 5. ~ 1989. 5. 上村 克郎 宇都宮大学 教授 1989. 5. ~ 1991. 5. 池田 尚治 横浜国立大学 教授 1991. 5. ~ 1993. 5. 園部 泰寿 筑波大学 教授 1993. 5. ~ 1995. 5. 飯島 武明 日立造船(株) 顧問 1995. 5. ~ 1997. 5. 山本 康弘 東京都立大学 教授 1997. 5. ~ 1999. 5. 町田 篤彦 埼玉大学 教授 1999. 5. ~ 2001. 5. 松崎 育弘 東京理科大学 教授 2001. 5. ~ 2003. 5. 魚本 健人 東京大学 教授 2003. 5. ~ 2005. 5. 桝田 佳寛 宇都宮大学 教授 2005. 5. ~ 2007. 5. 檜貝 勇 山梨大学 教授 2007. 5. ~ 2009. 5. 林 静雄 東京工業大学 教授 2009. 5. ~ 2011. 5. 睦好 宏史 埼玉大学 教授 2011. 5. ~ 2013. 5. 橘髙 義典 首都大学東京 教授 2013. 5. ~ 2015. 5. 出雲 淳一 関東学院大学 教授 2015. 5. ~ 2017. 5. 和泉 信之 千葉大学 教授 2017. 5. ~ 2019. 5. 岡野 素之 前橋工科大学 教授 2019. 5.~ 2021. 5. 杉山 央 宇都宮大学 教授 2021. 5.~ 2023. 6. 勝木 太 芝浦工業大学 教授 2023. 6.~ 衣笠 秀行 東京理科大学 教授